ブログ
ルワンダ回想録その③衛生面。慣れるまでは大変でした!
ルワンダ渡航まであと18日!回想録の3回目をお届けします。 日付は2015年11月6日。その①の日記より遡り前後していますが、家を見つけるまでに暮らしていた、アパートでのこと。 子ども連れでのアフリカ生活で心配なことは […]
ルワンダ回想録 その②Grace達との出会い
前回に引き続き、ルワンダに居住していた頃の日記をご紹介! 物件探しに疲れたらここで一休み。 この後、アフリカンファブリックで様々な手芸品を作っている場所へボランティアをしている方と一緒に遊びに行きました。 2回目の […]
ルワンダ回想録 その①幼児連れでスタートした新生活
ルワンダへの出発まであと23日。 5年ぶりに訪ねるルワンダは、どんなふうに変わっているんだろう、よく行ってたあそこは今どうなっているんだろう、地図を見ながら宿泊先や訪問先を再確認している日々です。 皆さんにとっても […]
トラブル発生。からの、、、
少し先の出展イベントを見ながら、現地への発注作業をしています。 昨年秋頃のことになりますが、荷物がアフリカ大陸から日本を旅行中のこと。 スタッフから1本の連絡が入り「取り置いていた荷物を入れ忘れてしまった。。。」と。 […]
オンラインショップ、充実中です!
少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 ウムワカ・ムシャ・ムヒレ! 早速ですが、先月注文した商品が到着しました〜! が、実は、今月は出店の予定を入れていません。なぜかと言うと、、、 2月の準備の […]
Josephine、上達中です!
7月27日のブログで続編をお知らせしていた、チャレンジ中のJosephine、一日練習に来ただけで随分直線縫いが上手になって彼女自身の自信にも繋がったようです。 その数日後にマーケットと日本をビデオで繋いでいる最中、 […]
「ともだち」という関係
支援、という言葉は、あまりINSHUTIにはマッチしません。そしてあまり使わないようにしています。 支援する側・される側の関係が、純粋な1人の人間対人間の関係とは、違ってしまうと思うからです。 これまで、アフリカに初 […]
当たり前を問われる体験
今年度は、徐々にINSHUTIのロゴが商品に入るようになって参りました。 先日、大口で発注を掛けていたネームホルダー。 納期ギリギリにようやく日本へと到着しました。 輸入荷物が届くと嬉しくてワクワクしながら開梱します。 […]
想いをカタチに 「INSHUTI」の出発点
INSHUTIの立ち上げには、2つの大きな理由がありました。 一つ目は、現地の貧困問題に目を背けたまま日本で暮らしていくという選択肢が、私にはなかったということ。 二つ目は、ルワンダで出会った友達の、壮絶な過去を経ての […]
YouTubeで紹介されました
INSHUTIの活動に共感してくれた息子の同級生のお母さんが、3歳の娘さんと一緒に仕事場を見に来てくれました。 3人の子育て中のワーママでありながら、YouTubeで家族の記録などを発信、登録者1000人を目指して活動 […]










